血流

2018.5.2

血流を改善するサプリ!手軽さ満点!おすすめ商品6選!

突然ですが、そこのあなた!

布団の中に入ってしばらくしても、なんだか手足が温まらない…

体が凝って、寝ても翌日に疲れが取れていない…

そんな症状に悩まされていませんか?

 

実はこのような症状は全て、血流に関係していることをご存知ですか?

血の巡りが悪いと、必要な栄養分が体の隅々まで行き届かず、このような症状を引き起こしてしまいます。また、筋肉が固まりやすくなり、全身の凝りに繋がります。

 

しかし、毎日忙しいから仕方ないかな…と諦めて騙し騙し生活しているという方、

結構多いのではないかと思います。

 

一度、根本から症状の改善を、試みてはいかがでしょうか。

 

実は、日々忙しく、ゆっくり体を休めている時間もないという方にこそ、

試してもらいたい方法があります。

 

悩める現代人の強い味方、それがサプリメントです。

 

栄養バランスを考えて食生活を見直す、体を温めるために時間をかけて半身浴をする…

一日だけであれば休日に実行することはできますが、これらの方法は続けてこそ効果が発揮されます。

一見簡単そうですが、日常のなかで毎日継続するというのは、意外と難しいものです。

 

しかしサプリであれば、帰宅時間が遅くなっても、外食する日でも問題なく続けることができます。

 

ではいったい、どんなサプリがあるのでしょうか?

さらに、サプリには具体的に、どのような効果が期待できるのでしょうか?

 

それらの疑問を、本記事で徹底的に解消します。

 

1 血流改善サプリの種類と成分

「サプリって、薬なの?何を基準に選んだらいいの?実際どんな成分でできているの?」

そんな疑問に、本記事では最初にお答えします。

薬局などで気軽に購入できるものを挙げつつ、含有成分などについてご説明します。

血流改善サプリの種類

まず初めに、みなさんも日常的に目にしているでしょう、DHCの製品からご紹介いたします。

大豆イソフラボン

https://amzn.to/2vxhtZE

 

大豆イソフラボンは、大豆製品に含まれているイソフラボンを25㎎配合したサプリメントです。25㎎とは、一日の摂取目安量の半分です。

イソフラボンは、女性ホルモンと似た働きを持つ成分なので、特に女性には摂取してほしいサプリです。

DHA

https://amzn.to/2Hk4CeY

こちらのサプリは、機能性表示食品にも認定されています。

主に、血中の中性脂肪値を低下させる機能があります。DHA510㎎、EPA110㎎が配合されており、特に魚類に含まれているDHAを摂取することができます。

 

ナットウキナーゼ

https://amzn.to/2HUzcwK

ナットウキナーゼは、今や世界的にも有名な食品となった「納豆」に含まれている成分です。納豆の粘りには、血栓を溶解する酵素が含まれており、このサプリはその成分を凝縮したものとなっております。

 

血流改善サプリの成分

では次に、症状別にお勧めできるサプリをご紹介していきます。

冷え性の方

https://amzn.to/2Jgwn8C

 

こちらの商品は、生姜の成分を配合したサプリです。通常、サプリは、

・即効性はあるが持続性の弱いもの

・持続性はあるが即効性のないもの

のどちらかでした。しかし、このサプリは2種類の暖かさを、時間差で感じることができるので、即効性も持続性も兼ね備えたサプリです。

肩こりでお悩みの方

https://amzn.to/2HpEQFS

 

ロスミンローヤルは、9種類の製薬成分が含まれています。

それらの成分が、血行や新陳代謝を整えます。

メディアでも数多く紹介されており、肩こり以外にも

・腰痛

・神経痛

などでお悩みの方にもおすすめです。

疲労を回復したい方

https://amzn.to/2HSNv4Q

イミダゾールペプチドとは、2週間以上も飛び続けると言われている、渡り鳥の羽の付け根に付着している成分です。

・なんとなく気分が重い

・すぐに疲れてしまう

そんな方にお勧めします。

2 サプリはとっても手軽

 

次に、サプリをお勧めする、最も大きな理由を説明いたします。

なぜサプリが必要なのでしょう。その疑問にお答えします。

 

 

日本人の大豆摂取量の減少

ところで、みなさんは日常的にどれくらいの頻度で和食を食べますか?

時代とともに、どんどん外国の食べ物が流行し、それと反比例すように和食を食べる人が減っています。

しかし、血行を促進する食べ物として、最も有効的である「大豆製品」は、和食に多く含まれています。

 

半日分の成分を一瞬で摂る

サプリはこうした、和食離れによって引き起こる、生活習慣病なども予防することができます。

というのも、上記でご紹介したDHCの「豆乳イソフラボン」を一例としても、2粒で一日に必要なイソフラボンの半分を摂取することができるからです。

毎日継続的に摂取可能

当たり前ではありますが、食事の内容は、日によって変わってきます。今日はしっかり和食をしっかり食べた、という日はサプリを飲まず、不足していると感じた日だけ飲むことができることも大きなメリットです。

これによって、毎日栄養素が不足することなく、継続的に摂取できるというわけです。

血流改善だけじゃない!サプリの隠された効果

血流促進で改善できるのは、肩こりや冷え性だけではありません。実は、他にも多くのメリットが隠されているのです。

ダイエット効果

まず、挙げられるメリットが「ダイエット効果」です。

血行を改善することで、同時に期待できるのが新陳代謝の向上です。代謝が上がると、脂肪が燃焼されやすくなり、同じように体を動かしていても、効果に差が出ます。いわゆる、痩せやすい体質になるのです。

アンチエイジング効果

次に「アンチエイジング効果」が挙げられます。

血流を改善する方法として多いのは、

・血液中の血栓を溶かす

・中性脂肪を減らす

などです。これらは全て血をサラサラにすることに繋がっています。血がサラサラになることで、栄養分が体の隅々まで行き渡り、結果的に肌の状態を整えます。

体調を整える

上記で説明した通り、血液をサラサラにすることは、美容に関するメリットだけではなく、体の機能の全てに繋がっています。

血管が詰まることによって、引き起こされる病気、

・狭心症

・動脈硬化

・心筋梗塞

などを予防することにおいても、とても有効です。

 

サプリほど手軽なものはない

以上のことから、サプリが

・簡単に摂取できる

・多方面に機能的である

ということが、お分かりいただけたのではないでしょうか。

また、サプリは外出先でも水さえあれば、どこでも飲むことができます。急な外泊、会社の飲み会等、どんな場面でも問題なく摂取できます。

3 サプリに頼り過ぎてはいけない

様々な面で、非常に優れているサプリですが、実は落とし穴もあります。

それは、サプリに頼り過ぎてしまうことです。極端な例ではありますが、サプリだけを飲んでいれば健康が保てるというわけではありません。当然ながら、最も大切なのは日ごろの生活です。

・体を冷やさない

・適度な運動やストレッチ

・バランスの取れた食生活

・アルコールを摂り過ぎない

等の4つに心がけ、サプリはあくまでも栄養補助食品であることを忘れないようにして、上手に使いましょう。

4 血流を改善することの5つのメリット

そもそも、どうして血流を改善しなければならないのでしょう?血流が促進されると、どんなことが改善されるのでしょうか?最も多いものが

・頭痛、腰痛、関節痛などあらゆる痛み

・疲労感、倦怠感

・肩こり

・体のむくみ

・老化促進

等が挙げられます。血流を改善するだけで、これほどの効果が期待できるのです。

このことから、いかに私たちの体にとって血流を改善することが大切であるのかがわかりますよね。血流を促進するだけで、あらゆる体の不調を改善することができます。

 

 

 

5 さいごに

 

いかがでしたでしょうか?サプリは健康や美容の面で、とても優秀なアイテムです。今回は、血流を改善するサプリだけをご紹介しましたが、他にも様々な症状を改善するサプリがあります。

ぜひ、試してみては?

SNSで最新情報をチェック